会社情報COMPANY
サステナビリティ
Environment(環境)
中古車の利用促進を通じた
循環型社会形成への貢献
環境に配慮した4Rビジネスの推進
当社は、主要事業の拡大を通じて中古車の利用促進と、自動車に関するリデュース、リサイクル、リユース、リペアを推進し、循環型社会の形成に貢献しています。
故障保証ビジネス(Reduce) | 故障保証により自動車の破棄を削減 |
---|---|
リサイクルパーツビジネス(Recycle) | 自動車解体工場を保有するグループ会社から回収した部品を、同じくグループ会社で部品商を営む会社を通じて自動車販売店や整備工場に提供 |
リユースビジネス(Reuse) | 中古車をネットワーク先の自動車販売店・整備工場に提供 |
リペアビジネス(Repair) | 直営整備工場及び整備ネットワーク加盟の整備工場等で故障した中古車を修理 |
リサイクルパーツビジネス(Recycle)における CO2 削減
当社が取扱うリサイクル・リビルド品のエンジンとミッションは、新品のエンジン・ミッションを使用した際と比較して、3年間で約 1,200 トン、年平均で約 400 トンのCo2を削減しています。

林野庁のHPによると、36~40年生のスギ人工林1ヘクタールが1年間に吸収する二酸化炭素の量は、約8.8トンと推定されており、当社のリサイクルパーツ販売事業におけるCo2削減効果は、3年間で約139ヘクタール、年平均で約46ヘクタールとなり、Co2削減量は東京ドーム約10個分に相当します。
参照:林野庁 HP
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/ondanka/20141113_topics2_2.html
その他
ファイナンス事業(Reuse) | 太陽光発電システム等の購入に伴うクレジット(エコロジークレジット)の取扱件数は累計1万件を突破 |
---|---|
故障保証ビジネス(Reduce) | 故障保証の契約件数は累計100万件を突破 |